2007年6月30日土曜日

キヤノンパワーショットTX-1の広角コンバーションレンズ


キヤノンパワーショットTX-1は、専用のコンバーションレンズがないので、自分のところにあるコンバーションレンズを取り付けてみることにしました。家にあったコンバーションレンズは、ビデオカメラ用のもので口径が37ミリのもの。TX-1は口径が26ミリ程度なので、37ミリを27と28ミリに変えるリングアダプターを二つ購入してみました。27ミリでは、TX-1のレンズに被せる形で装着しましたが、レンズの銅鏡にリングが当たり傷が着いてしまいました。本当にレンズとリングがギリギリだったので、28ミリにして使用することにしました。レンズを被せる形は同じなのですが、この口径では、少し遊びが出来てしまうので、薄い布が表面に張ってあるテープを購入したのだけれども、かなり薄く張っても今度はレンズが被せられなくなってしまったので、いろいろ試した挙げ句に試してみたのは、100円ショップで購入したペイント用上塗り剤。これは、表面に薄い膜を塗る形のもので、リングの内側を塗布、乾いてから装着しました。ちょうど、遊びもなくレンズの銅鏡も傷つくこともなく装着できました。しかし、レンズのリングを外したときにカメラ本体のレンズの銅鏡が取れてしまいましたが、ただ、戻して上げたらまたもとどうりになりましたので心配することはないので、試して下さい。
 使用したコンバーションレンズは、ケンコーデジタルワイド0.5×(品番SD-05W)とやはりケンコーのデジタルワイド0.55×(品番LD-055W)とソニーのハイビジョン画質対応のワイドコンバーションレンズ×0.7(品番VCL-HG0737Y)の3種類でした。ケンコーの0.5×は、レンズがコンパクトなのはいいのですが、撮影してみると画像は中心部分のみしか良好な画像は得られず、周辺は酷く流れました。使えそうにないレンズです。その次にケンコーの0.55×のレンズを試してみました。四隅が少し流れるくらいいでレンズが大きい意外は気にはなりませんでした。このレンズは、レンズの口径が52ミリなので、変換リング52ミリを37ミリに換えるものが必要になります。
最後に試したのは、この中では、一番大きく重いソニーのレンズでした。倍率は0.7×なので倍率は一番低いので、35ミリ換算にし28ミリのレンズの画角です。四隅の画像の流れもなく、画像的には一番良い結果でした。ただ、ケンコーの0.55×もレンズとしては良く、四隅の流れを気にしなければかなり、使用できるレンズです。倍率も0.55×なので、35ミリ換算で約21ミリ近い広角レンズになるのが魅力のひとつだと思います。画像サンプルを試した順から添付しておきます。
また、私のデジタル関係のサイトではこのようなことが書いてあるので、下記のアドレスを開いてみて下さい。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mimura/
一番上の写真がTX-1の一番広角にした時の画像です。

0 件のコメント: